Teacher's Blog

052-837-7701

お問い合わせ

ブログ

  • 画像Mr.いとう

    「さんまの東大方程式」のインタビューを受けちゃいました。

    前日の雨が嘘のようにきれいに晴れ、昨日は、まさに入学式日和でした。 4月も12日となるとすでに大学の授業もしっかり始まっているので、ちょっと不思議な感じです。入学式はふつうみんな初めて顔を合わせ、緊張しているんですが、もうクラス同士が和気あいあいとしてみんながクラス単位で写真を撮っていました。 入学式も閉会し、ぞろぞろと人の流れに身を任せ帰路を歩いていました。旧江戸城の中を歩き、ちょうど清水門を出たところで、待ち受けていたのはテレビ局の人たち。 捕まっちゃいました。 インタビューに来たのはフジテレビのバラエティ番組「さんまの東大方程式」。 オンエアーされるのかどうかは、まだわからないです。 一度観たことがありますけど、東大生がさんまさんに上手くいじられていて、なんかみんな独特な受け答えで、彼らの世界観とかも感じられて面白いですね。 お母さんのレスリー先生も横でインタビューされていましたよ。  

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Putting my mother and father to work!

    My mother and father are visiting from Florida until after Golden Week. This is their fourth visit to Japan, but…

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    春は別れと出会いの季節です。

    今までレスリー先生のアシスタントとして1年半ビッグボウに勤務していましたアンディ先生が3月で退職し、オーストラリアに戻ることになりました。 アンディ先生の開発したバーコードシステムを利用したライブラリーが借りる時の余分な時間の短縮とこどもたちにたくさん本を借りてもらえることに成功しました。今までは借りる時にタイトルを毎回ノートに書いていたアナログスタイルでした。このシステムで一度にたくさんの本が時間をかけずに借りられるようになりました。子どもたちも自分でバーコードスキャナーを使って借りるのが楽しいようです。 他の英会話スクールさんもこのシステムを導入していただくところが増え、「英語の多読」の普及に少しでもお役に立てたのかなと思います。これからも、英語力の向上のために英語関係のスクールさんや、講師の方に指導法も含め色々発信をしていきたいと思っています。 アンディ先生、今までありがとうございました。 そしてオーストラリアに戻ってからも活躍されることを祈っています。 さて、4月からアンディ先生の代わりとして、重要な任務を任されたのは、マット先生です。 マット先生はアメリカのニューヨーク州ロングアイランド生まれで、日本に来てからは、蒲郡にある有名私立中高一貫校で英語の先生をしていました。 これからはビッグボウの専属講師としてビジネス英語やプライベートレッスンも担当をしていただくことになります。 もちろん、これまでどおり、8名以上のクラスではレスリー先生のアシスタントや先生としてますます内容の濃いレッスンを作り上げていけることと思っています。 今日は体験授業をマット先生にもして頂きました。 子どもたちも違和感なくスムーズに自己紹介をしてくれていましたので、一安心です。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    キンダークラス満席と3月の休み。

        写真は先日行われましたビッグボウ ミュージアム エクスカージョンの様子です。 現在ビッグボウでは4月からの新しい生徒さんのクラスプレゼンテーション、体験レッスンなどを受け付けておりますが、キンダークラスは定員が少ないこともあり、4月からのキンダークラスはすでに募集人数に達しましたので、一旦、生徒募集を停止致します。 3月のお休みです。 3月28日(火)、29日(水)、30日(木)はレッスン予備日の消化としてお休みとなります。4月の最初のレッスン日は4月3日(月)となります。 先日もこちらのブログでも少し書かせて頂きましたが、皆様からもご心配を頂いておりました息子の大学受験ですが、本日、合格発表があり、おかげさまで東京大学に入学することが出来ました。 受験の付き添いで仕事を抜けることがありましたが、色々とご理解ご配慮頂きました生徒さんの保護者様にたいへん感謝しております。  

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    Van Gogh and Gauguin BIG BOW Museum Excursion

    March 5th was the annual BIG BOW English Lab museum excursion. This year I was really wondering if we were…

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    An Interview with Annamaria Pinter

    A few years ago, I started my distance Master's program at Aston University. When I took a module on Teaching…

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    2017年スクールカレンダーをアップしました。

    私事ですが、3月23、24,25日と息子の大学受験の付き添いで東京に行ってきました。 かなり久しぶりの東京。品川で新幹線を下り渋谷までの間、山手線の車中で時折ウェーブのようにやってくる人波。しかもホテルが道玄坂なので、外国人にも有名なあの渋谷のスクランブル交差点の人混みの洗礼を受けてやっとの思いで、ホテルに到着。お互いに顔を見ながら、「疲れた~。」と人混みに驚くばかり。 大学はホテルの最寄り駅から井の頭線でたった2駅ほど。 だけど当然受験生と親御さんたちで予想どおりの満員電車。 早めに着いたのに正門前はすでにお伊勢さん初詣状況。 息子は大学はここしか受験しないので、私が付き合うのもこれが最初で、最後でした。 名古屋に戻り、息子とふたりで東京旅行を一緒にするのもこれが最後かな。と思うと。慌ただしかったけれど、お互いの良い思い出。 そう。良い思い出になったと3月10日言えるようになればと親として願っています。 今の時期、高校、大学受験をされたビッグボウの生徒さん方もほぼ終盤となりましたが、受験が終わり、4月から新しい学生生活が始まります。 きれいな桜の花とともに新たな新生活を送って頂きたいと思っています。 ひとつが終わり、ひとつが始まる、そんな春は本当に期待感で夢が膨らみます。

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    「多読」のティーチャートレーニングコースが始まりました。

    レスリー先生の「多読コース」のティーチャートレーニングが始まりました。 次世代のメソッドのウエブでセミナーを行うウェビナーです。この方法で日本だけでなく、全世界の英語の先生にリーチすることが出来ます。ちなみに、昨日行われたウェビナーではエクアドルからも参加者があり、日本では関西の有名小学校で教える英語の先生、英会話スクールのオーナーの方など多くの方に興味を持って頂いているようです。 レスリー先生の講演活動も今や日本全国からオファーがあり、なかなかすべての場所に行くことが、物理的に困難になってきたこともあります。今後はこうしたスタイルでの講演、ティーチャートレーニングを取り入れていく方針です。 でも、本音は昨年、青森県の八戸での講演に喚ばれて行ったときは、さすがにタフなレスリー先生も移動時間などを考えると、時間、体力的にも無理があったと言っていました。また、ある時は北海道での講演が終わり、飛行機で名古屋に着き、直行でビッグボウのクラスにギリギリで開始前に到着したりと。 そろそろ時間的に冷や汗の出るエピソードも減らしていかないとっていうことでしょうか。 日本で"Extensive Reading"を間違った教え方で教えているスクールやプリスクールが多く、本来の「読む楽しさ」を教えていないのが現実のようです。 こどもが一旦、本を読むのが嫌になったり、本は面白くないモノだと思ってしまうことが一番避けたい状況だと言っていました。 英語本の多読伝道師として、英語図書館のあり方、読むべき本のアドバイスなどを含め、今後はウェビナーを中心にティーチャートレーニングを予定しています。 英語の先生には是非今後予定している指導に関するコースをとっていただければと思っています。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    科学実験をしてみました。

          今日行われたエレメンタリーリターニーのクラスでは、こんな科学実験をしてみました。 片方のペットボトルに水がいっぱいあります。 もう一方の上のペットボトルは空の状態。 逆さにしてみるとどうなるでしょうか。 みんな「空気の存在」という見えないものが蓋の役割をしていることに驚きでした。 さあ、この空気を移動しないと水は下に行けない。 揺すって上の水を渦巻き状態にして、空気が逃げる道を作ってあげました。 こんな実験でもやっぱり帰国生ですね。事前にボキャブラリーを確認しなくても、"Oxygen"を始め科学実験用語もみんなスムーズに出てきました。  

    続きを読む

  • 画像レスリー先生

    LIXON Library Webinars – Signing up

    Thanks to everyone who came to my presentation at ETJ EXPO last Sunday, Creating a Successful Extensive Reading Library. I…

    続きを読む

お問い合わせ