Mr.いとうのブログ

052-837-7701

お問い合わせ

ブログ

  • 画像Mr.いとう

    冬休みのお知らせです。

    ビッグボウの冬休み:2018年12月22日(土)~2019年1月6日(日) ①はアメリカの出版社から出版されている英語のテキスト、ナショナルジオグラフィックがスポンサーとなり、有名講師陣を迎えて英語指導に関するプレゼンテーションを行います。 ご存知の方も多いと思いますが、このシリーズの著者のひとりでもあるレスリー先生も講演を行います。 1/13は名古屋 TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口、 1/14(月)は大阪 TKPガーデンシティ PREMIUM心斎橋 を予定しています。 ②と③はアソシエイトティーチャーにスペインで英語を教えていたころの話をプレゼンテーションしてもらいました。 新しく購入したプロジェクターは小さくて明るい、優れものです。 余談ですがプロジェクターの進化にも驚きです。 ④今年のビッグボウのクリスマスカードです。 クリスマスカードがクイズになっています。 答は紙かノートに書いて最初のレッスンの時にレスリー先生に見せてください。 アメリカからレスリー先生が戻る時にちょっとしたお土産を正解した生徒さんにくれるそうです。 クイズの答は、国名と都市名、そしてその建物またはオブジェの名前が必要ですよ。ヨーロッパの写真が4枚とアジアの写真が2枚です。 【生徒さんへのアナウンスメント】 オープンハウス: 1月28日~2月1日 の一週間です。 授業参観ですので、必ずご予約をしてください。 先生との2者面談: お渡し済みの面談予定日ですが、以下の日程、1/10 1/15 1/17 1/21はすべて満席となりましたので、別日程にて調整をお願いします。 土日の日程はまだ余裕がありますが、1/12と1/19の11:00~13:00の枠はすべて埋まってしまいました。          

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    ビッグボウへの入会ご希望の方へ。

        新年度入会希望者のレベルチェック/クラスプレゼンテーションは1月の間は一切控えさせていただきます。 新年度(2019年4月開始)のクラススケジュールは2月初旬に決まります。 ご入会ご検討の方は、2月以降でレベルチェックを希望される日時(平日15:30)を「お問い合わせフォーム」からご連絡いただき、レスリー先生とレベルチェック/クラスプレゼンテーションを受けてください。 その後で、レベルにあったクラスでの受講可能な体験レッスンのクラスのスケジュールをご提案させていただきます。どのクラスも体験レッスンは一日一組と限定させていただきます。 ※ビッグボウのレッスンがある日、ない日はHPのトップページの一番下のレッスンカレンダーをクリックしていただくとご覧いただけます。   1月は既存クラスの生徒さんの保護者と一人ひとりとの面談があり、また、同時にクラスの調整段階となります。 どのクラスに定員の空きが出るのか、または出ないのかがこの時期で確定しておりません。 ビッグボウでは、既存生徒さんの来年度のクラススケジュールが決定次第、2月より、新入会ご希望の方のレベルチェック、クラスプレゼンテーションを再開し、予約を頂いている方より順次行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 来年度は新クラスとして開設予定は、次のクラスのみとなります。 NEW CLASS : 水曜日 16:00~17:30 帰国子女の新小学1年生を中心としたクラス。 それ以外のクラスは空きがあれば、レベルチェック後、体験レッスンをしていただき、そのあと、ご入会が可能かどうかをご相談をさせていただきます。 たいへんご迷惑をお掛け致しておりますが、現状、ビッグボウでは満席か欠員があっても1~2名のクラスがたいへん多いため、このような対処とさせていただきますことご了承願います。    

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    レスリー先生の本がアメリカで出版!

    3連休が終わりました。 レスリー先生はJALT世界大会が行われていた静岡に金曜日から月曜日まで出席。 自らの講演を数回行い、非常に有意義な学会でのミッションを終え、お昼ごろに名古屋に戻りました。 以前にEbookとして出していた、レスリー先生の本"50 Ways to Teach Young Learners" がこの度、アメリカで出版されまして、その本を出版社社長がわざわざアメリカから静岡まで届けてくれました。 この本はビッグボウで撮影された写真が数多く掲載されています(もちろんお子さんのお顔は写っていません)ので、興味がある方はサンプルがビッグボウに置いてありますので、見てくださいね。 わたしは2泊3日で東京大学の学校祭、「駒場祭」に行きました。 初めてイチョウが紅葉する季節に行ったのですが、噂通り銀杏の臭いに驚きました。w。 学生さんも一生懸命模擬店や、イベントの発表などとても熱心に頑張っている姿を見て久しぶりに学生さんたちからもパワーをもらいました。 帰りがけに生協で東京大学の植物園とコラボしたのど飴が売っていたので、お土産に買ってきました。最近は英語表記が「Todai」から「UTokyo」になったみたいですね。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    レオナルドダヴィンチのミラーレター

    今日のエレメンタリーの帰国子女クラス(現在満席のクラス)の風景です。 今日は、レオナルドダヴィンチの本の中にあるミラーレター。 ミラーレターって何だろう。 本を読んでいて、いきなりわけのわからない言葉が書かれている。先生がクラスのみんなを鏡のある部屋に。 そして本を鏡に映すとなんとちゃんとした英語の文章になっていました。 本を読みながら、そんな楽しみがある。 ちょっと難しい本でも、そんなトリックがあると読むのも楽しくなりますよね。 このクラスは小学生の2,3年生がメインのクラスです。みんな元気ですごく楽しんでクラスに参加してくれています。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    10月6日~10日はビッグボウはお休みです。

    また、台風が来ちゃいました。 今回も風台風のようですね。 前回は台風の中、帰路、車を運転していると道路にくしゃくしゃになった傘や折れた木々、そしてカラーコーンなどがすごい速さで飛ばされていました。 運転しながら、風の凄さに驚き、自宅に帰るまで無事に帰れるのかという不安でいっぱいでした。 実はちょうど、土曜日にセントレアから飛行機に搭乗予定ですが、今回の台風の影響で予定通り飛行機が飛んでくれるのかどうか心配です。   10月には毎年行われていたハロウィーンパーティーも今年は行われないということで、ちょっと残念がっている生徒さんもいますが、とりあえずエジュケーショナルなイベントをということで、シフトしているところです。 最初に英会話スクールのハロウィーンパーティーをイベントに取り入れたのは1980年代の初めごろ。この頃は東京ディズニーランドも大阪のUSJもない日本ではハロウィーンの知名度も低く、「かぼちゃの日ですか?」と親御さんから聞かれたり、仮装したアメリカ人の先生たちが珍しらしく、近所の人たちが見に来るくらいでした。 仮装も楽しいのですが、本来の収穫祭とはどんなお祭りで何のために行われて、どこの人たちが始めたのかをちょっと考えてみるのもこの時期よろしいのではないでしょうか。 10月のお休み: 10/6(土)~10/10(水)    

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    オープンハウスが終わりました。

    一週間のオープンハウス、全15クラスの授業参観が終わりました。 小さいお子さんのクラスではご父兄の皆さんも参観にたくさん来られますが、中学生や高校生のクラスになると、「お母さん、来ないでよ。」と子供さんから念を押されるみたいで、一クラス1~2名か0名の保護者様の参観となりました。 保護者様が後ろで観ていることもあり、とても静かになってしまうクラスや、やたら頑張って発言してくれているクラスと色々あって、教室の外から覗いていると本当に面白いです。 9月も終わりです。しかし、また台風がやってきています。この台風で今年最後の台風にしてほしいものです。 週末は秋晴れとは程遠く、残念ながら各地で荒れ模様になりそうですので、皆様どうぞ十分にお気をつけてください。 さて、10月21日に予定されていますケンブリッジ英検MYLEの受験票を今回の受験者51名全員にお渡しさせていただきました。午前と午後に渡る長時間のテストですが、普段通りの力を発揮し、またケンンブリッジ英検の試験官と個室でののスピーキングテストも緊張せずに挑んでもらえればきっと大丈夫だと思います。 お休みの案内:10月6日~10月10日はビッグボウはお休みとなっております。 イベントの案内:今年はハロウィーンパーティーはありません。 その代わりとして11月17日(土)に現在東海中学校で英語を教えておられる、ジョー ハインドマン氏による英語をつかったマジックショーとマジックトリックをひとつ教えていただくといったイベントを予定しています。 詳細は後日お渡ししますので、楽しみにしてください。        

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    本日9/4のレッスンは台風のためキャンセルとなります。

    午後2時30分にビッグボウに到着しましたが、今、雨も風もどんどん強くなってまいりました。 通常警報が出ていてもピンポイントで状況が変わるため、ビッグボウのレッスンはありますが、今回の台風はさすがに25年ぶりの強い台風。 皆様の安全も考慮し、今回創業37年で初めて台風でレッスンをキャンセルすることとなりました。 この振替レッスンとしましては、今週の土曜日9月8日同じ時間帯にてレッスンを予定させていただきます。 振替レッスンのお日にち、お時間に関しては皆様のご希望を組まさせていただくことができませんが、何卒宜しくお願い致します。  

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    9月と10月のイベント

    まだまだ、厚い日が続いていますね。 昔は高校野球も決勝戦の頃には、トンボが飛び、球場にも涼しい風が吹き、少しだけ秋が感じられるのですが、グローバルウォーミングの影響でしょうか、8月も終わろうとしていますが、まだまだ熱帯雨林のような気候が続いています。 さて、9月と10月のイベントのお知らせです。 9月24日(月/振替休日)から9月28日(金)までの5日間はオープンハウス(授業参観)となります。 お子様の授業風景をご参観いただくことができますので、ご希望の方は事前に出席連絡をお願いいたします。 対象はビッグボウの生徒さんの保護者さまのみとなります。 9月と10月のレッスンのない日:9月18日(火)/ 10月9日(火)/ 10月10日(水)はスクールカレンダーにも記載されていますが、これらの日はお休みとなっております。 ケンブリッジ英検/MYLE  のご案内: 来る10月21日(日)はケンブリッジ英検/MYLEの試験日です。 受験申し込み締め切り日は9月7日(金)となります。 対象:ビッグボウの生徒さんとビッグボウの生徒さん以外もOK          

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    夏休みのご案内

    8月8日~8月19日までの間、夏休みとなります。 上記期間に連絡頂きました件につきましては、8月20日(月)以降、順次お返事をさせて頂きます。

    続きを読む

  • 画像Mr.いとう

    レスリー先生の卒業式と授賞式

    7月20日、イギリスのバーミンガムのタウンホールで行われたアストン大学の卒業式と最優秀論文賞の授与式がありました。 3年以上かけて、ロングディスタンスコースで日本に居ながら、アストン大学の英語を第二か国語として学ぶ若い年齢層に教える英語教授法"Teaching English to Young Learnes "の修士号を習得することができました。そしてその卒業式に出席してきました。 また同時に今回、発表した研究論文が最優秀賞も受賞することができて、目標としていたことがひとつ終わった気がしたそうです。 レスリー先生曰く「今まで20年以上に及ぶ自分の指導経験をベースに英語を教えるということをしてきたのですが、今後は経験だけではなく積み重ねたリサーチ結果も含め論理的かつ合理的に英語を教えていくことが目標です。 ビッグボウでもまだまだ現役の先生として指導していきますので、みなさんご安心ください。 ただ、今後は自分の方向として仕事の内容に意義を感じる仕事ととそうは感じない仕事を選択をしながら、ビッグボウでの仕事も含め、英語教材などの執筆なども選んで行く予定です。」ということです。        

    続きを読む

お問い合わせ