10月ともなると、やはり秋の気配がだんだん感じられる日々が増えてきていますね。
今年の夏も一段と暑かったし、またいつまでも暑さがつづく長い夏でした。
さて、10月のお知らせです。
10/13(月)は祝日(スポーツの日)ですが、レッスンは通常どおりあります。お休みではありません。
※但しこの日10/13はオフィスのMr.Itoは不在です。
10/29(水)10/30(木)、10/31(金)はスクールカレンダーどおりお休みです。
今日の写真:
9月に黒部ダムから室堂まで行ってきました。前日は仕事が終わりすぐに車で高速を走らせ、梓川サービスエリアで車中泊をし、午前5時ごろ起きて扇沢まで向かいました。
初めての立山連峰は日本とは思えないほど広大なスケール感があり、カナダのような風景でした。 英語では "breathtaking" という表現がぴったりです。
黒部ダムでは到着してからダム全体が見渡せる展望台までの階段が220段とこれもきつかったのですが、上ったら当然降りるのが待っています。こんどは外階段でひたすら降りる。
翌日は脚の筋肉がパンパンでした。膝の故障はなかったのでそれだけは良かったです。
帰りには以前から気になっていた富山県の南砺市にある彫刻の街「井波」を訪れました。この街の中心でもある瑞泉寺も訪れる価値のある立派なお寺です。町の中にはいたるところに猫の彫刻を見つけることができるので、なんかほのぼのしていい感じの街でした。彫刻でよく菅原道真公が彫られた作品を見かけて、どうしてなのかが気になっていましたが、最近は便利ですね。わからないことはグーグルである程度情報が調べられますから。いつも調べた後に、「そういうことだったのか」と一人で納得しています。 旅に出るとその町の知らないことがいっぱいあるけれど、だんだん少しづつそれらが分かってくるときが本当に楽しいです。